Amazonの販売元・出荷元って何が違うの?

Amazon 販売者と出荷元の違い

Amazonで買い物をするときの販売元(販売する人)や出荷元(出荷する人)にはそれぞれ種類があります。

安心に買い物をするためにも、これらの違いについて知っておきましょう。

販売元には大きく2種類ある

アマゾンには2種類の販売元(販売者)があります。ひとつはアマゾン自体が販売者となっているもので、もう一つがアマゾンの「販売パートナー」が販売者となっているケースです。

販売パートナーとは、アマゾンのサイト上で商品を販売しているもののアマゾンとは別業者の販売者(セラー:Seller)のことです。

実際に、大手メーカーがアマゾンの販売パートナーとして自社商品を販売していることもあれば、個人でアマゾンの販売パートナーとして商品を販売している方もいます。

販売パートナーが商品を販売している売り場のことを「Amazonマーケットプレイス」といいます。
いわゆる「マケプレ商品」などと呼ばれるものは、アマゾン自身が販売しているのではなく、これらの販売パートナーが販売している商品を指します。

出荷元も2種類ある

それでは、購入した商品はどこからどのようにして送られてくるのでしょうか?

実は商品の在庫保管場所の違いにより、出荷元が大きく2つに区別されています。

アマゾンが販売元の場合

Amazonが販売元となっている場合、もちろん出荷元もAmazonになります。Amazonは全国にいくつかの倉庫をもっており、Amazonが販売する商品はこれらの倉庫に保管されており、注文が入るとそこから配送されるようになっています。

販売パートナーが販売元の場合

一方、販売パートナーが販売している商品については、さらに2通りの出荷元があります。

一つは、販売元が直接出荷するケースです。この場合、販売パートナー自身が注文の入った商品を出荷します。

もう一つのケースは、販売パートナーが販売する商品をあらかじめAmazonの倉庫に納入しておき、注文が入るとAmazonがその商品を出荷するというものです。これをAmazonではFBA(フルフィルメント by Amazon)と呼んでいます。

FBAの場合、実際には発送管理だけでなく、問い合わせ等に対する一次サポート(サポート窓口)や返品・返金処理もAmazonが行います。
購入者から見た場合、Amazonが販売している商品とほぼ同様のサポート・保証が得られることになります。

一方、販売パートナー自ら出荷する場合(FBAではない場合)、サポート等の対応の善し悪しは販売者次第となります。
ほとんどの販売者は問題ありませんが、中にはサポート等の質の悪い販売者もおり、FBAに比べると若干のリスクがあることにも注意が必要です。
※ Amazonのチェックが厳しい(極めて評価の悪い販売元は下手すると追い出される等)こともあり、あまりひどい業者は多くないですが…

販売元と出荷元の関係まとめ

ここで、販売元と出荷元の関係を図に表してみます。

先に述べたように、販売元には直接アマゾンが販売する場合と、第三者である販売パートナーが販売するケースがあります。

アマゾンが販売する商品は、全てアマゾンが出荷元となります。

販売パートナーが販売する商品は、販売パートナーが直接出荷するものと、(販売パートナーがアマゾン倉庫に納入したものを)アマゾンが出荷するものがあります。

結局購入するときに気にする必要があるの?

販売元・出荷元の違いについて理解したところで、購入者はなにを気にすれば良いのしょうか?

一番重要なのは、出荷元がアマゾンであるか否かという点です。

販売者が誰であるかに関わらず、アマゾンが出荷元になるケースは、アマゾンの配送ルートで配送されます。

アマゾンからの出荷は基本的に毎日行われているので比較的受け取るまでの期間も短く安定しています。
一方で販売パートナーが出荷の場合は、場合によっては配送がおそいケースがあります。

すくなくとも建前上は、アマゾンの販売パートナーは無在庫販売(注文を受けてから商品を調達する)をしていないことになっているので、FBA(アマゾン倉庫からの出荷)ではなくても多くの場合で商品はすぐに届けてくれます。

ただし、一部の販売者/商品については納品に時間がかかる場合があります。
例えば海外の業者から配送されてくる場合はかなり時間がかかります。また、現実としては無在庫での販売をしているケースもあります。

例えば並行輸入品を扱っている販売パートナーなどで「海外倉庫から発送します」などとコメントされている場合、実際には注文を受けてから海外通販で調達しているだけだったりする場合があるようです。
このような場合、うまく調達できない場合に「在庫切れ」等の理由で注文がキャンセルになってしまうリスクがあります。

もう一点の大きな違いは、アマゾンが出荷元となる場合は、返品・返金とはじめとする問い合わせに対する対応はアマゾンが行うということです。
出荷元がアマゾンであれば、販売元が第三者でもこれは同じです。

顧客第一主義がかなり徹底しているアマゾンがサポートするのであれば安心感がありますね。
実際、万が一の不良だけでなく、期待通りの商品でなかった場合でも、返金・返品には応じてもらえることが多いです。
現物を確認できないネット通販ではこのような姿勢はありがたいですね。

販売バートナーも大抵の場合は返品・返金のポリシーはアマゾンと同じにしている場合が多いですが、独自のポリシー(アマゾンより購入者に有利と思われるもの・不利と思われるもののどちらもあります)を運用しているケースもあります。

※ この場合も、返品等の申請や問い合わせ自体はアマゾンのサイトから行うことができます。対応するのがアマゾンか販売パートナーかの違いだけです。

タイトルとURLをコピーしました